今日の講師はYaeko。結構頻度が多い。まあ別にキライじゃないけど。
今日のレッスンは、部屋の名称、暮らし方の表現。仕事には直接関係はないけど、なかなか表現するのに骨が折れることも多い。身近で想像しやすいというメリットもあるのだけれど。
ところで、最近は自分でもちゃんと表現できるようになってきた。相対的なレベルでみればまだまだだが、思考回路というか、質問に対して回答するまでのレスポンスが自分でも実感できるくらい早く、的確になった。「早い」というのは微妙で、Yes,Noといった回答ならこれまでだってできたのだけれども、Yes,I do. But~とか、No she doesn't. She~みたいなかんじで、ちゃんとしたYes,No回答ができるようになったのに加え、それなりの補足ができるようになったのは進歩。文法的にはまだまだなのだけれども。
相手が英語講師だからか、安心してぶつかっていけるのもありがたいところ。けれどもまずはこういう環境で、ひたすら英会話に「慣れる」というのは何よりも重要なことなのだと思う。
ものの本で、「英語学校は、勉強したことを実践する場」と書かれていた。まったくその通りで、レッスンの間に何か新しいことを学ぼうとしていたら、はっきり言って受験英語の英語の授業とまったく変わらない。単語とか熟語とか文法は頭に入れた上で、ひたすら喋る、というのが英語学校の目的なのだと思う。
ベルリッツもそろそろ折り返し地点。次回TOEICまであと1ヶ月。ちょっと最近たるんでいるので、ココで気を引き締めて、次回に臨みたい。
先週末の過ごし方(作文の練習)
Recently, I'm addicted to papercraft. I often make animals, cars, bikes from papers.
Last Sunday, we went to Tsukuba to see South paul festival.
Tips
最近:Recently,these days,nowadays
お墓:cemetry
先祖:ancester
する傾向がある:tend to~,have a tendency to~
ええ、そうです!(強調系):I sure do.
10人に一人は:every 10th people
イキオイがある:bullish
~するよう心がける:make a point of~
寝る:dozz off = fall a sleep
英会話スキルを身につけたい28歳サラリーマンの勉強記録。純日本人。 2007年4月から、ベルリッツのプライベートレッスンに通っています。 夢は海外勤務!でも本当はエアラインパイロットになりたかった!
0 件のコメント:
コメントを投稿